私たちが手がける事業は、多くの人が集まるコトや場を創り、コミュニケーションを創り、感動を生み出すことです。業務範囲も展示会やイベント、テーマパークやミュージアムといったものだけでなく、私たちが普段目にしている風景や足を踏み入れている空間、そのすべてが私たちの事業の対象であり、感動を生み出すシーズ(種)を秘めています。ムラヤマの最大の特徴は、長い歴史の中で様々な空間創りに関わり、多くの人々の感動を創出してきた経験の深さと広さにあります。ムラヤマは感動を生み出すコミュニケーションを創造する企業として、皆様から認識されると共に心豊かな社会創りに共感する人々から必要とされる感動創造のTOP企業であり続けます。
展示会やイベントから、余暇施設まで、ムラヤマの事業領域は広大です。限定した分野に特化する企業も少なくない中、ムラヤマはあらゆる空間創りに対するノウハウを蓄えてきました。専門性の高い協力会社とのネットワークも幅広く、提供可能なソリューションも豊富です。それがお客様の様々なニーズを受け止める懐の深さを創り出しています。こうした環境は、プロフェッショナルを目指す社員一人ひとりが、自らの可能性を広げていく上でもメリットを生んでいます。様々な経験を積みながら、感動体験を重ね、自らのキャリアをデザインしていけるのがムラヤマです。
日本の産業・経済を支える企業の新商品やサービスなどの発表の場となるのが展示会です。ムラヤマは出展社様の想いを大切に受け止め、製品を直接「実感」して頂ける場ならではの質の高いブース創りに努めています。また、出展社ブースのみならず、イベント会場やゲート装飾、来場者や展示会関係者の方々が利用するスペースといった展示会全体を創り上げる仕事でも多くの実績があります。
広く一般の方を対象とするものから特定ターゲット層対象のものまで、商品PRイベントやキャンペーン、お祭りなど、皆様が目にする話題のシーンの多くにムラヤマは携わっています。また、サッカーやフィギュアスケート、水泳など、様々な国際競技大会の会場装飾も多く手がけており、新たな感動が生まれる場を支えています。イベントはステージなどの演出設備が絡むものも多く、舞台美術や演出装置、会場運営までを行うこともあります。
人々の「想い」を共有し、歴史の節目となる周年事業や記念式典。ムラヤマは数多くの式事や祭典に携わり、日本武道館、国技館、各イベント会場での実績は他社の追随を許しません。企業が行うものだけではなく、各国の首脳が集まる国際会議や国家式典など、公的な式典にも数多く携わっています。「特別な日」を彩る「特別(スペシャル)な空間」創りでも力を発揮しています。
たくさんの人々が訪れる大型複合施設やショッピングセンターのパブリックスペースから、飲食、物販、サービスなどの各種店舗まで、生活に身近な商業施設の空間創りでも、ムラヤマは様々な実績があります。施設のデザイン、設計、施工だけでなく、出店候補地のご提案、出店計画や都市計画など、初期計画段階からお手伝いしているのもムラヤマの特徴です。
オリジナリティー溢れるイルミネーション、神秘的なセレモニー会場、ノスタルジーを感じさせる街角……。ムラヤマの空間を彩る様々な環境演出には、人を引き寄せる力があります。来場者を非日常の世界へ誘うために、造形、照明演出、水景、映像、メカニックなど、様々な手法を駆使して、驚きや安らぎを与える最高の演出を追究し、類を見ない特色ある空間創りを目指しています。
全国的に有名なあのテーマパークや遊園地で、ムラヤマは数多くの施設に携わっています。来場者へのホスピタリティを大切にしながら、高いクオリティーでライセンサーの厳しい基準をクリアし、知恵と工夫で安心して楽しんで頂ける空間創りを高いノウハウで実現します。日常を忘れさせる空間を創り上げるためには細やかな配慮を重ねる必要もあります。また、たくさんの笑顔を目にしたときの感動は格別です。
企業の資料館や公共の科学館、歴史館など、様々なミュージアム、広報施設の新規立ち上げから企画展まで、ムラヤマは幅広い経験を持っています。この分野は研究者や学芸員、工事担当者と協議を重ねながら、施設それぞれの目的や特性を的確に把握することが重要です。また、施設を創るだけではなく、来館者に安心して楽しんでもらうために、館の運営にも携わっています。
博覧会は数年に一度開催され、多くの人々の記憶に刻まれるビッグイベントです。ムラヤマは1970年に大阪で行われた日本で最初の万国博覧会を皮切りに、数多くの地方博覧会や海外を含む国際博覧会のパビリオン創りに携わってきました。伝えるべきことを伝え、そのうえで人々の心に「感動」を残すことをムラヤマの喜びとし、国内外を問わず、幅広くきめ細やかに対応しています。